2025年1月29日水曜日

2025.1/29 RJNA

2rdで2機のファイターが登場。

1機目はF-15DJ #080


今回が一回目のフライトです。


2機目はF-12 #127。こちらも今回が一回目。


複座2機という珍しいパターンでした。



昼すぎに戻ってきています。

2025.1/29 RJGG

 

アシアナ航空のA330。

KEとの統合に向け">"のマークを削除しているようで、この機体もマークがありません。

アトラスエアの767。N1619A。アマゾンプライムエア向けに運航される機体として導入している機体の為レジがアマプラ系のレジとなっています。

本日中部に飛来した大阪万博の記念塗装機。愛知万博の時とは比べ物にならない全面にデザインされたスペマで、中部に飛来しました。

ステッカーのようで、今後綺麗な状態が維持されることを願います。

2025年1月26日日曜日

2025.1/26 RJNA

 JA4216がフライト。この日はTGLを実施しました。


JA4032も訓練を実施していました。

KC-767 #603がお出かけ。

PixairのSA226-T F-GPXRがフライト。
1週間に1回程度の少ない頻度の為撮影に難儀します…。

今回はアプローチを撮影。浮いた状態ではさらに足の長さが強調されます。

2025年1月24日金曜日

2025.1/23 RJNG→RJNA

 

三沢より岐阜基地に整備入りのため着陸してきたE-2Dの#474

#474は以前三沢遠征中に連日フライトし、沢山撮影した記憶のある機体です。


去年より音沙汰なかったF-15J #801が久々にフライト。

ようやくここの着陸シーンが撮影できました。

ブレーキを立てて。航空祭の予行途中で塗られたタンクもアプローチカットではしっかり主張してくれます。


もう一機、F-15DJ #078がフライトしていました。


ガッツポーズ!


C-1 #001はもう一機フライトしていたようです。


C-2 #218が初飛行を実施。


小牧では…。

3rdでF-15J #818がフライト。


昨日に引き続き3回目のフライトですぐに帰ってきました。

2025年1月21日火曜日

2025.1/21 RJNA

 

JA3952が訓練を実施していました。


2ndでF-15 #834が登場。


テストフライトを実施。


UH-2 56がローアプローチで飛来。


CH-47JA #494がフライトしていました。


SH-60K #8408がフライト。ILSを実施しました。


404sqとの部隊間交流として飛来した嘉手納基地909ARSのKC-135R

小牧にC-135シリーズが飛来したのは50年以上前でありかなり久々の飛来です。


正面から、ナイトのC-130のように輝く4基のファンブレードが新鮮です。横田や嘉手納でもここまで綺麗な光線で撮影できるチャンスは殆どありません。サングラス風のウィンドウデザインも格好いいです。

バックトラックを実施。

KC-135R #492は以前からこのサングラス風デザインでしたが、ノーマークの機体で、最近になり尾翼のマーキングが追加された機体。最近増加するノーマークですが、所属マーキングを再び入れる機体が出てきたことは嬉しい限り。


大量の草を巻き上げて…。


ランウェイへ。707の血を引く機体が小牧のRWYから離陸する姿はかなり違和感。


これからさらにこのような部隊間交流で様々な機体が小牧に来てくれることを願います。

2025年1月20日月曜日

2024.1/20 RJNA

 

シアトルから小牧に飛来したトヨタG550のN887TM。 久々にこの塗装のG550を見ました。 

つづいてダラスより飛来したG650、N805TM。
キャビンが拡大化されドア上部に非常口が設置されている他、ウィンドウシールドや翼のフェアリング等も形状が異なります。

KC-767 #601

PA-28 JA4079が飛来


BK117D-3のJA132Dがフライト。この機体は中日本航空の機体で、ついに中日本にもこの機種が導入されました。まだまだBK117D-3旋風が止まりません。

JA34NH

C-2 #201がローアプローチを実施。高いです…。

JA23ARがミッションのため離陸。以前はこのような離陸は多くなかったですが、消防に運航委託されるようになってからこうしたディパーチャーも増えました。

KC-767 604がフライト。こちらにも70thのマークが入れられていました。

2025年1月17日金曜日

2025.1/17 RJNA

 

JA202Vが飛来していました。

つくば航空のJA350Yが離陸。


A36 JA4226が飛来。

以前より塗装が変更されており、ブラックベースで格好いい塗装となっています。

SAKI FORCE ONEとはなんでしょうか…。

2025年1月16日木曜日

2025.1/16 RJNA

 

2ndでF-2 #560がフライト。

F-15DJ初号機 #081もフライトしていました。

F-15J #868が303sqへデリバリー。

ブレーキを立ててくれました。

ABを焚いて極寒の小牧からさらに極寒の小松へ。

随伴のT-4は#750でした。