サマーから深夜便となるTG646/647。787が撮れるのも2月いっぱいとなります。
CX536/539では747-400が飛来。
キャセイの747も徐々に数を減らしています。
国連防災会議のため飛来したエアジンバブエの767-200、Z-WPFが中部にも飛来しました。
アフリカ開発会議の時に飛来した旧塗装に比べ非常にシンプルな塗装になりました。
同じく国連防災会議関連で羽田より飛来したインドネシア空軍(TNI-AU)のBBJ2、A-001。
インドネシア空軍のVIP飛行隊Squadron Udara 17によって運用されており、ハリム空軍基地にベースを置いている機体です。
赤と黒の曲線が水色と白を分ける綺麗な塗装です。
夜。
ジンバブエの白いボディが照明灯の灯りに照らされ、機体が浮かび上がります。
以前飛来したZ-WPEの夜を思い出します。
この日の午後に飛来したウェスタン・グローバル航空のMD-11F。
赤と黒の曲線が水色と白を分ける綺麗な塗装です。
夜。
ジンバブエの白いボディが照明灯の灯りに照らされ、機体が浮かび上がります。
以前飛来したZ-WPEの夜を思い出します。
綺麗な塗装のA-001も照明が当たり、一層輝きを増します。。
0 件のコメント:
コメントを投稿