2010年4月30日金曜日

2010.4/30 RJNA

 手前は神奈川県警。

 夕方ですがまだフライトするようです。

 JA8889。

 JA4132、竜ヶ崎飛行場が常駐のPA-28が飛来。
塗装は「しらかみ」を連想させます。

 神奈川県警のBK、JA6780が戻ってきました。

 降りる頃は光線も乏しく残念な結果に。

新車のJA217Jも。次回は晴天下で撮影したいです。

2010年4月29日木曜日

2010.4/29 RJNA

しかも久々の16でした。

 
つづいてSECOのR44 JA44AT。
 フロート付きです。

 
JA05TV。ちゃんと撮ってないかも(恥)

今日の3rdは#822含むイーグル3機。
MTFの離陸は初めてかも。
 ここで天気が悪化。。
JA9963 MESH。曇りで最悪です。
これは要リベンジか

 天候は回復せず…(当たり前)

Timberland AviationのG-IV、N154Gが飛来。
かなり久々のG-IVです。
 
10分もしない内に飛んで行っきました。

 最後にもう1回MESH。晴れでリベンジしたいな~。   

2010年4月28日水曜日

2010.4/28 RJNA

夕方より小牧へ。
 
神奈川県警のBK、JA6780がグランドランを実施。
フライトが楽しみです。
 

JA9979。在来型のCHSのドクヘリ、夕方ですがJA9979は初めて撮影できました。

2010年4月26日月曜日

J-airと小牧 「やすらぎの園」より

ほかの地域の方には馴染み浅いかもしれないが、中華航空140便墜落事故というのが名古屋空港で起こった。
中華航空のA300-600R(B-1816)がRWY34エンドに着陸失敗した。
事故の経緯とかオーパイの改修とかいろいろあったがここでは省略。

とにかくあの事故から昨日で16年となった。(つまり、自分が生まれた年に起こったということになる)
今となってはCIにA300自体存在しないし、名古屋空港に国際線もない。
そして今、旅客定期便自体がここからなくなろうとしている。

事故の慰霊施設として「やすらぎの園」がある。
場所はエアフロントの反対側。数少ない「午前順光の撮影ポイント」ともいえる。

そんな場所から撮った「旅客定期便」の画像を何枚か。




撮影場所を正確に言うと「やすらぎの園」の駐車場の脇の歩道。
その駐車場は近くにお住まいの遺族の方の土地なんだとか。

来年の2/26日も旅客定期便が残っていることを願わずにはいられない。    

2010.4/26 RJNA

 朝日航空のJA4082。が飛来していました。
新造のJA217Jです
 
わかしゃちの低揚がり~。
 昼間はF-15、LR-1などが飛んだようです。   

2010年4月25日日曜日

2010.4/25 RJGG

 ルフトは平常通り運航。
 イースタン、ちょっと新鮮

 最近日曜に行ってないのでこいつも久々。N490EVでした。

EVAのA330-200。最近は330で来ているようです。

 CZのMD-90。V2500ロゴ付の機体で来てくれました。
 チェジュはせっかく順光なのにこういう時にウィングレット無し。

どらえもんスペマが飛来しました。
後ろにどらえもんやのび太などが書かれています。

 CA405便で飛来したのは四川PR機の1機、B-6365でした。
凝った絵ではないですが、パンダの絵や後ろのデザインが何とも中国らしいです。
 デザイン、自分の好みに合っているというか…。

 裏側はBeautiful Sichuanになっていました。

2010年4月21日水曜日

2010.4/21 RJNA

空港へ行く途中(15:10頃と思われます)、MESHの離陸をエアバンで離陸をキャッチしてましたが…。

 
3rdは#826。


結局帰ってこず。沖縄へ行った可能性が高いです。

2010年4月13日火曜日

2010.4/13 名古屋市内

 

12日よりレトロバスが運行開始とのことで一度乗ってみることに。あらかじめ時間を調べてグリーンホームで待っていると。

やってきました。いつものやつとは違い昭和のバスのカラーが施されています。

レトロ調の塗装が新鮮で格好いいです。せっかくなので乗ってみましょう。

中はいたって普通の市バスの車内。

しかし天井には初代から現在までの市バスの歴史が載っています。



栄へついたレトロバス。

2010年4月11日日曜日

2010.4/11 犬山線

本当は9号踏切のほうがカーブなのですが、100mmで入りきらないので8号踏切へ。
 
 早速やってきたのは5000系の5006F。中部空港行の準急です。

 続いてもステンレスですが、こちらは鶴舞線の乗り入れでやってくる市交3050形。よく地下鉄を利用するものとしてはかなりお馴染み感があります。

 こちらは今話題のSR。残念ながらこの日に来たのは2編成とも5300でした。

 貴重なC2運用でやってきたのはごく普通の2200系。C2は狙う物が多いだけにちょっと残念。

 市交通3000形。
実は地下鉄最古の車両だったり。現在唯一貫通ドアが中央の車両。

 

 続いては名鉄の顔でもあり、現在唯一の展望車である1000系パノラマスーパー。

 こちらは6800系の後期車。

 6000系の中期車。瀬戸線の車両と比べると、ホロ枠が無いだけでなくジャンパ線などが異なります。
 こちらは3150系の初期車。

 続いて同じ顔ですがこちらは3Rの少数派3300系。3300系と云うと吊り掛け3両という感じがしますが、現在はこれが3300系。

 6000系の初期車。パノラマカー譲りの固定窓とカーテンが好印象の車両です。

 名鉄の通勤車のいちばんメジャーな車両でもある3500系。

 各務ヶ原線でお馴染みの鉄仮面こと6500系。普通東岡崎行多いですね。

帰り際にまさかの3159Hを撮影。